マイナンバー開始で離職と離婚が増える?思わぬデメリットが..
マイナンバー精度は2016年1月から運用開始されます。メリットもありますが、もちろんデメリットもあります。勤め先に副業がバレる、水商売履歴が残る、安全面など..。
そして、2018年には銀行口座とマイナンバーが紐付けられ、個人の預金額が簡単にわかってしまうのである。2021年までは任意だが、それ以降は義務化も含めて見直しを検討するとのこと。
メリット
- 役所への手続きが簡単になる。
- 生活保護の不正受給が防止できる。
- 企業の社会保険の支払い滞納の防止ができる。
デメリット
- 会社の規則で禁止されている場合、副業がバレてしまう。
- 内緒で水商売をしている女性が副業発覚を回避するために仕事を辞める。
マイナンバーで離婚が増える?
2017年1月より国はマイナポータルというサービスを開始し、インターネット上で個人情報の記録を簡単に確認できるようになるという。パソコンなどで、将来受け取れる年金額や、社会保険料の支払金額、確定申告を行う際に参考となる情報の入手などができるようになる。
将来マイナポータルで貯金額、クレジットカードの履歴までの情報を閲覧できるようになったら思わぬトラブルが発生する可能性がある。例えば、夫婦関係で起こるかもしれない問題を説明しよう。
ある夫は妻に、自分の年収を500万円と伝えていたが、マイナポータルを閲覧されたことで実は600万だったということがバレてしまう。年収を少なめに妻に申告している夫はそれなりにいるだろう。
妻は、年収を少なめに申告されていて騙されていた。夫婦の間に亀裂が入ることになります。将来、クレジットカードの利用履歴まで残るようになってしまったら、キャバクラに行っていたなどバレてしまうとまずいかもしれない情報までバレる可能性があるのだ。もし借金を隠していたならそれもバレてしまうだろう。
マイナンバー制度はメリットが多いかもしれないが、デメリットも多い制度なのである。
参照元:president.jp